- トランス脂肪酸って一体なに?
- 食べるとカラダにどんな影響があるのかな?
- どんな食べ物に気をつければいいの?
トランス脂肪酸が良くない!と聞いたことはあっても、よく理解している人は少ないと思います。
美容や健康に悪影響となるものは排除し、良いものは取り入れるのは当然ですよね。
結論からいうと、トランス脂肪酸は避けるべきです。
美肌や健康ライフを手に入れたい人は、この記事を参考にして下さいね。
トランス脂肪酸は美容・健康へ悪影響

トランス脂肪酸は食品からとる必要なし

トランス脂肪酸とは、不飽和脂肪酸の一種。
シス型とトランス型の2種類に分かれますが、水素結合が反対側に存在するトランス型を指します。
トランス脂肪酸については、食品からとる必要がないと考えられており、むしろ、とりすぎた場合の健康への悪影響が注目されています。日常的にトランス脂肪酸を多くとりすぎている場合には、少ない場合と比較して心臓病のリスクが高まることが示されています。
農林水産省(https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_wakaru/)
農林水産省のホームページに記載されている文章です。
トランス脂肪酸は「食品からとる必要がない」とハッキリ書かれていますね。
欧米では食品に含まれるトランス脂肪酸の量に規制がありますが、日本ではまだ基準はありません。
なので、自分で気をつけるしかないです。
とりすぎると病気のリスクが増える
トランス脂肪酸をとりすぎると、病気のリスクが増えます。
また、悪玉コレステロールを増やし善玉コレステロールを減らす作用があります。
トランス脂肪酸は自然界には存在せず、安価に食品を製造するために作られたもの。
健康はもちろん、美容にも悪いのは明白ですね。
トランス脂肪酸が多く含まれる食品

トランス脂肪酸が多く含まれる食品はこちら。
- マーガリン
- ショートニング
- ビスケット類
- スナック菓子
- ファストフード
マーガリンはその代表格ですね。
ショートニングは菓子パンやケーキなどによく使われています。
また、スナック菓子やファストフードなどのジャンクフードにも多く含まれているので注意です。
商品のウラに書いてある、原材料をチェックしてみてくださいね。

動物性のバターより、植物性のマーガリンのほうがヘルシーじゃない?

そんなことはありません!
マーガリンはもともと、バターの代用として安価に大量生産されたものです。
トランス脂肪酸を避け習慣にしたいこと

自炊を中心とした食生活
私たちのカラダは食べたもので作られるので、美容・健康のために一番に見直すべきなのは食生活。
菓子パンやお菓子など、甘いものだけではありません。
ファストフードやコンビニでの食事が中心になると、いつの間にかトランス脂肪酸も蓄積します。
一方、加工されていない野菜や魚、果物は安心ですね。
できる限り食材を買って、手料理することを心がけましょう。
マーガリンの代わりに良質なバター
パンを食べるときはどうしたらいいの?と思うかもしれません。
マーガリンの代わりに良質なバターを使うことをおすすめします。
一般的なバターでも悪くはありませんが、品質にこだわるならグラスフェッドバターがいいですね。
グラスフェッドバターとは、放牧牛から作られたバター。
放牧牛とは広い屋外で放牧され、本来のエサである草を食べて育った牛です。
牛舎に詰め込まれトウモロコシなどのエサで育った牛とは違い、ストレスがないため良質です。
毎日の積み重ね・食習慣が将来の健康を左右するので、今から気をつけていきましょう。
オーガニックや健康食品の前に「カラダに悪いもの」を断つ、これが先決ですからね。
【美容マガジン】購読受け付けています!
